Color photo of Digital Freedom Tour banner at Engage Boston 2023

アクイアエンゲージ10周年記念: 初日のハイライト

November 16, 2023 1 分で読めます
毎年恒例のエキサイティングな発表、体験型ワークショップ、力強い基調講演、ブランドに関する講演など、初日だけで盛りだくさんの内容でした。
Color photo of Digital Freedom Tour banner at Engage Boston 2023

落ち葉が舞い散る爽やかな秋の朝、デジタル分野のイノベーター、マーケター、および業界関係者が、 2023-2024 デジタル・フリーダム・ツアーの最初の開催地であるエンゲージ・ボストンに集結しました。イベントのタイトルが示す通り、参加者は活気に満ち、デジタル・エクスペリエンス(DX)の課題や成功事例を共有しながら、仲間との交流やネットワークづくりに励みました。アクイアエンゲージ10周年を記念し、カンファレンスは大きなニュースで幕を開けました。一つは アクイアが Monsido を買収することに合意したこと、そして二つ目は Conductor と VWO との戦略的パートナーシップを通じて Acquia DXP を拡大することです。

これらの発表内容については、2日間にわたって開催されるイノベーション・ショーケースで詳細を聞くことにして、まずは初日のハイライトをご紹介いたします。

ワークショップでの実践的な学習

盛りだくさんのイベントの幕開けは、専門的なワークショップからスタートしました。

  • マーケターとビジネスリーダー向け:DX の実現
  • 技術者向け:最新で最高の Drupal
  • コンテンツ・ストラテジストとデジタルアセットマネージャー向け:デジタルアセットマネジメント(DAM)を活用したマーケティングトレンドへの対応
  • マーケター向け:顧客データプラットフォーム(CDP)がデータ主導の戦略を高める上で果たした革命的な役割
Image
Color photo of Barbie-themed presentation at Engage Boston 2023
Judd Mercer from Elevated Third presents at Engage Boston

映画バービーをテーマとした DX のマーケティング基礎知識に関するワークショップでは、エレべイテッド・サード社のジャド・マーサー氏が、パーソナライゼーション入門ワークシートの記入方法を説明しました。ワークシートは、自社のバリュー・プロポジション(価値提案)の明確化、主要な顧客セグメントの特定、それらのセグメントに対する適切で繊細なメッセージの作成、カスタマージャーニーのマッピング、パーソナライゼーション戦略を検証するための仮説の策定に役立てられました。

CDP カーニヴァル社のワークショップでは、Cookie に関するポリシーの最新動向と、それがデータドリブンマーケティングの機能にどのような影響を与え、CDP を生み出したかを振り返りました。顧客データ管理技術の歴史とCDP の種類を簡単に説明した後、Acquia CDP とクライアントの活用事例を深く掘り下げました。CI&T 社のヤング・ファム氏が語った興味深い指摘のひとつは、すべての顧客データがすでに CDP に登録され、アクセス可能な状態からスタートする人はいないということです。最初は小さなことから始めて、時間が経つにつれて、データもその活性化も拡大していくと語りました。

技術者のための Drupal ワークショプの一環として、FFW 社のマット・コロストフ氏は、Drupal サイトに人工知能(AI)を組み込む方法について発表しました。同氏は、不正確さを許容し、大量のデータを処理し、従来のソフトウェアでは不可能なものを良い AI の事例と定義し、その上で最終的な成果を AI で達成するためのツール、技術、プロセスについて説明しました。

スマート・アセット社のワークショップでは、参加者はメタデータの最適化ワークシートを実際に使い、DAM のメタデータがアセットを検索するユーザーの助けになっているか、それとも障害になっているかを検証しました。また、DAM を成功に導くためのブランド管理ツールの概要や、ヒントも紹介されました。アクイアのジェイク・アセイは、ブランドの創設、キュレーション、ガバナンス、活性化のために DAM テクノロジーを活用する方法について説明し、Acquia DAM ユーザーの活用例を紹介。ポータルサイトの異なる活用事例として、T-Mobile社、マコーミック社、マーキュリー社、メタ社のポータルサイトが紹介されました。

メインステージでの臨場感あふれるプレゼンテーション

ワークショップの後は、アクイアの共同設立者で CTO のドリス・バイタルトと CMO のジェニファー・グリフィン・スミスによる 「デジタルエンゲージメントにおける生活習慣の変化について」の講演から始まり、午後も盛りだくさんの内容となりました。ドリスとジェンは、ブランドに対する信頼の低下、コンテンツの圧倒的な増加、消費者からの期待の拡大、そしてアクセシビリティの必要性によって、CMO と CTO がさらに緊密に協力する必要に迫られている現状を語りました。新たに発表されたアクイア CX トレンドレポートの結果では、IT 部門の支援なしにデジタルエクスペリエンスを構築できると考えているマーケターはわずか37%に過ぎないことが判明し、マーケティングと IT 部門が協力するという考え方が強化されていることがわかります。

この後はエンゲージの中でも最も人気のあるパートの1つである、先進的なブランドから直接その変革ストーリーを聞くセッションが続きました。アクイアの顧客であるロードアイランド大学デザイン学部(RISD)のブライアン・クラーク氏、マース社のカーティク・スブラマニアム氏、フィデリティ・インベストメンツ社のジョシュ・ソルド氏は、デジタル体験のカスタマーパネルに登壇し、変革の道のりやその過程で学んだ教訓をシェアしました。

2020年当時、マース社は巨大な分散したデジタル・エコシステムの解決を迫られていましたが、2023年の現在、58ブランド、300以上のブランドプロパティを、コンプライアンスとアクセシビリティの管理が可能な連結されたエコシステムに移行させています。

ブライアン氏はこれに共感しました。RISD も同じような状況に直面していたのです。大学にはウェブサイトをどのように作成するかというガバナンスのルールがなく、その結果、100を超えるウェブサイトが断片的なエクスペリエンスを提供し、技術的なリスクやアクセシビリティの問題にさらされることになっていました。ブライアン氏は、Drupal 用にブランド化されたコンポーネントベースのシステムを構築し、コンテンツを再編成して一貫性を持たせ、エコシステム全体でよりユーザー重視のエクスペリエンスを実現した方法を紹介しました。

今後の展開についてジョシュ氏は、フィデリティ社はデジタルアセット管理とヘッドレスコンテンツ管理を導入する初期段階にあり、コンテンツ生成とコードライティングの両面で AI の可能性を探っていると明かしました。ロボットが世界を征服するという話にはあまり関心がないジョシュ氏ですが、AI のもたらす影響については不可避であると述べています。

この話題に限らず、AI はエンゲージボストンのアジェンダに幅広く登場しました。マーケティング AI インスティテュート社の CEO 兼創設者であるポール・ロイツァー氏は、AI について私たちが知っておくべきことについて語りました。AI は1950年代に始まった技術ですが、私たちが AI に触れるようになったのはここ1年ほどのこと。AI が肉体労働に取って代わるというのは誤った考えで、実際にはナレッジワーカーのために AI が導入されていくのだと話します。ポール氏は、今後1~2年のうちに、ナレッジワーカーが毎日行う仕事の80%が AI によってある程度補助されるようになると予測しています。このことを踏まえ、AI ネイティブかつ AI 活用型のビジネスを構築するために、以下のステップを踏むよう企業にアドバイスしました。

  1. 教育とトレーニングに重点を置く
  2. 社内に AI 協議会を設置
  3. 責任ある AI の基本方針と生成的 AI ポリシーを策定
  4. チームに対する AI の影響/接触評価の実施
  5. AI ロードマップの策定
     

バウンテウス社のジョン・メック氏も、自身の基調講演で AI がもたらすイノベーションと価値について語りました。彼にとって AI が持つ3つの約束とは、1)我々をより生産的にすること、2)我々をより良くすること、3)そしてビジネス価値を高めることであると語りました。しかし、これらの約束を利用するためには、3つの頭文字が必要であるとジョン氏。

  1. POC: 概念実証。ただ始めさえすればいい
  2. COE: 卓越した中核的存在(センター・オブ・エクセレンス)。 AI COEや AI 協議会は、IT やマーケティングだけでなく、部門横断的である必要がある
  3. SME: 専門分野のエキスパート。世の中にはそれほど多くの専門家がいるわけではない
     

しかし午後のハイライトは、ハーバード・ロースクールを卒業した初の盲ろう者であり、著名な障害者の人権提唱者であるハベン・ギルマ氏による基調講演でしょう。身体的な障害であれ、経済的な苦難であれ、制約がいかに革新と創造的な解決策を生み出し、結果的に障害のない人を含むすべての人を助けることができるかという彼女の教訓は、会場を魅了しました。ハーベン氏は、生涯を通じてどのように障害者差別に立ち向かい、その小さな訴えがいかにして他の人々を助けることになったかを語りました。クラスメートとコミュニケーションをとるために、うるさくて薄暗いバーに点字キーボードを持ち込んだり、大学の食堂にアクセシブルなメニューをEメールで送るように働きかけたり、自分のための解決策が、結果的にコミュニティ全体に影響を与えることを彼女は発見したのです。

Image
Color photo of Haben Girma giving a keynote at Engage Boston 2023
A keynote from Haben Girma at Engage Boston

ハーベン氏の基調講演における一番のポイントは何でしょうか?それは障害がイノベーションを促進するということでしょう。彼女は、思いやりと創造性があれば、どんな体験でもアクセシビリティの向上ができると会場に呼びかけました。障害者だけでなく、アクセシビリティを念頭に置いたイノベーションがどのように役立ったかを示すもうひとつの例が、1960年代のバークレーで生まれた縁石カットです。もともと車椅子を利用する人々を手助けするために生まれましたが、現在ではスケートボードやベビーカーを持った親たち、さらには自律走行する配達ロボットまでもが縁石カットを利用し、その恩恵を受けているのです。

つまりバリアフリー設計をするということは、すべての人のために設計するということなのです。しかし忘れてはならないのは、多様性の受け入れは常に選択し続ける必要があるということ。コミュニケーションやツールが完全にアクセシブルになるように対応することを自ら選択しなくてはならないのです。

盛り上がりはまだまだ続く. .

Acquia TV の発表とエンゲージアワード受賞者の祝賀会は、エンゲージボストンをさらに盛り上げました。パートナー・パビリオンでは、参加者が豪華なスポンサー企業に直接会ったり、アクイアの UFO キャッチャーでグッズを手に入れたり、アクイアTシャツをカスタマイズしたり、デジタル・グラフィティ・ウォールでタグ付けをしたり、360度フォトブースで写真を撮ったり、参加者は非常に楽しんでいました。この日はウェルカムレセプションで幕を閉じましたが、つながりとお祝いはこれだけでは終わりません。2日目には、待望のイノベーション・ショーケース、各ブランドのプレゼンテーション、4つのテーマに分かれたブレイクアウト・セッションが予定されています。

Image
Side-by-side color photos of a reception and screen printing at Engage Boston 2023
On the left, the welcome reception and, on the right, screen printing at Engage Boston

関連記事

全て表示する