ユニセフ
前年同期比のユーザー増加数
ユニークページビュー数
要約
ユニセフは、その戦略的・運営的なニーズにうまく合致したデジタルプラットフォームを作りたいと考えていました。
ユニセフの既存のウェブ・プロパティは、制約が多く非効率的な技術を使用していたため、オンラインでの支援者に向けた魅力的なコンテンツ提供を妨げていました。
Acquia Cloud Platform
UNICEF.orgは現在、124の地域・国別拠点のサイトと19のテーマ別サイトを持ち、64言語、約600人の人員でコンテンツ制作を支えています。
また、UNICEF.orgの全面的な見直しにより、これまでにないレベルの露出と視聴者エンゲージメントを実現しました。2020年に出た結果は以下のようなものです。
- 前年比161%増のユーザー数
- 1億5600万ユニークページビュー
- Google検索結果にそのページが登場した回数は17億回を超え、2019年比で149%増加
クライアント
ユニセフ(国連児童基金)は、190の国と地域、そして世界でも特に困難な場所で支援を必要とする子どもたちや若者たちに手を差し伸べ、すべての子どもの権利を守るために活動しています。
世界最大級のワクチン提供者であるユニセフは、子どもの健康と栄養、安全な水と衛生、質の高い教育とスキルアップ、母親と赤ちゃんのためのHIV予防と治療、暴力や搾取からの子どもと青少年の保護などを行なっています。人道的な緊急事態の前後には、ユニセフが現地に赴き救命活動を行ったり、子どもたちやその家族に希望を届けています。
背景
ユニセフは、 戦略的かつ運営上のニーズに合致したデジタルプラットフォー ムを構築したいと考えていました。しかし、ユニセフのスタッフは15,000人以上おり、さまざまな国や地域の事務所、国内委員会、リサーチセンターなどで働いているため、組織の規模と複雑さは大きな課題となりました。
課題
特にモバイル端末やソーシャルメディアなど、世界的なデジタルの普及に伴い、ユニセフは既存のウェブプロパティや業務に遅れをとっていることを自覚していました。そのため、ユニセフは制限的で非効率的なテクノロジーに縛られ、オンライン上の支援者に魅力的なコンテンツを提供できずにいたのです。一部の国のオフィスは、それぞれの地域で競合するプラットフォームを立ち上げ始めるなど、組織としての存在が分断されていました。
ユニセフは全体として、迅速な対応、革新性、協調性、柔軟性に優れていると自負しています。しかし、ユニセフのデジタル事業は、その基準を満たしているとは言えませんでした。コンテンツの作成と配信の方法を近代化し、コンテンツ戦略とガバナンスを刷新し、内部オフィスと外部パートナーをつなぐ必要があったのです。
最終的にユニセフは、分散化した組織文化に対応した、目的に合ったデジタルエコシステムを必要としていました。強力でまとまりのあるブランドとストーリー性を維持するために、一元的なガバナンスを維持すること。それと同時に、それぞれのオフィスが最大限に力を発揮し、独自のオンラインプレゼンスを確立するために必要な柔軟性を提供することを目指していました。
ソリューション
ユニセフは、計画の策定と多様なステークホルダーの合意形成のために、Blue State社をパートナーとして選定。彼らは共に、以下のようなデジタル・トランスフォーメーション・プロセスに着手しました。
- 最新かつ効率的なウェブコンテンツマネジメントシステムによる駆動
- 子どもたちのニーズを推進するためのユニセフの提言活動やストーリーテリングの促進
- 組織のターゲットとなるオーディエンスとのエンゲージメント促進
- ユニセフの知識やデータを全世界に共有しやすくすること
- モバイルやソーシャルメディアへの最適化
- アクセシビリティへの対応
- 本部と各国オフィスがより効率的かつ迅速に情報を共有し、対応するための分散型パブリッシングを可能にする
- 各オフィスが利用し、カスタマイズできるキャンペーンモジュールを迅速に作成できるようにする
- 新しいトレンドや技術に対応するため、継続的に調整・強化できる柔軟性と軽さを持つ
Blue State社のウェブ戦略により、世界中のスタッフが簡単に公開、管理、更新できるツールが提供されました。また、信頼できるリソース、ストーリー、アクションのバランスがとれたまとまりのある体験を通じ、世界中の人々がユニセフの活動に参加できるようになりました。
ユニセフとアクイアのコラボレーションによるプラットフォームの立ち上げは、アーキテクチャのワークショップ、ガバナンスのワークショップ、ローンチ準備のプランニングから始まりました。このパートナーシップは現在も続いています。2017 年には、新しいビジュアルとUXアプローチを用いたUNICEF.orgの全く新しいホームページと最初のレイヤーが公開され、新しいプラットフォームからのサービスが提供されるようになりました。
その後、ユニセフは175以上のサイトをこのプラットフォームに集約し、統合を開始。さらにソーシャルメディア、Salesforce CRM、ユニセフの内部アプリとの統合など、戦略に基づいてBlue State社が定義したさまざまな先進機能や機能を実装し、プラットフォームの拡張を図っています。
加えてBlue State社は、ユニセフのグローバルな資金調達業務とデジタル資産に関する広範な調査・分析を行い、主要市場における成長の可能性を検証するモデルを作成しました。そして、ユニセフがグローバルな寄付プラットフォームを開発・導入し、エンゲージメントと資金調達を最大化するためのコンテンツを整備することを推奨しました。
2021年第1四半期末、ユニセフは新プラットフォームへの移行を100%完了し、RedDotの既存プラットフォームは廃止されました。現在、ユニセフの職員は、ミッションの推進に向けた業務にリソースを集中させることができるようになりました。
結果
現在、グローバルなUNICEF.orgのウェブプラットフォームには、124の地域・国別事務所のサイトと19のテーマ別サイト(ユニセフキャリア、イノベーションなど)があり、約600人のスタッフが64言語でコンテンツ制作をサポートしています。
UNICEF.orgの全面的な見直しにより、これまでにないレベルの露出と閲覧者のエンゲージメントを実現しました。
- 2021年7月現在、ユニセフのデジタルサポーターは155カ国以上で1億2500万人を超え、当初の目標の倍以上となった
- 2020年のユーザー数は1億700万人以上、前年比161%増、ユニークページビューは1億5600万件。2021年も上昇傾向が続き、2021年7月のユニークページビューは1700万件、2020年7月から64%増となった
- 2020年、ユニセフのページはGoogle検索結果に17億回以上表示され、2019年から比べ149%増加。グローバル危機のページは、Googleのオーガニック検索で上位にランクされ、時には主要なニュースメディアよりも上位に表示されている
- 2021年第1四半期、ユニセフは、Facebookのニュースフィードの全コンテンツ閲覧において、一番閲覧されたページの3番目と14番目など、上位ドメインの中でトップ3に位置した